今年、2012年(平成24年)は、
日本最古の歴史書「古事記」が編纂されてから、
1300年を迎えます。
これを記念して、
島根県出雲市の出雲大社を中心に
明日7/21(土)~11/11(日)まで
「神話博しまね」
が開催されます。
出雲大社は神々の故郷とされ
旧暦の十月、
日本各地から八百万の神々が
出雲大社に集まると言われています。
旧暦の十月は「神無月」と言われていますが
出雲地方は「神在月」 ← 日本各地の神々が集まるから
といいます。
この出雲大社の周辺を中心に、
神話の舞台が今も残る島根県を
沢山の人に見てもらおうと開催されるのが
「神話博しまね」です。
神話の国“出雲”からはじまる
「神々と出会う旅」を体感してください。
因みに大山ペンション赤いりぼんから
「神話博しまね」の中心になる出雲大社までは、
山陰道を利用して、約1時間30分程度です。
大山ペンション赤いりぼん
TEL0859-53-8041
深夜・早朝のお電話はご遠慮ください。


