
2022年(令和4年)折り返し地点
今日は6月30日。 2022年(令和4年)の折り返し地点。ちょうど半分が過ぎました。 そこで今年の前半、ブログに書いた記事を見返しながら、 月ごとに振り返って見たいと思います。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「2...
大山あけまの森ペンション村に移住して38年。ペンションを営む2代目の物語
今日は6月30日。 2022年(令和4年)の折り返し地点。ちょうど半分が過ぎました。 そこで今年の前半、ブログに書いた記事を見返しながら、 月ごとに振り返って見たいと思います。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「2...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 昨日から休館日に入った赤いりぼん。 ただ休館日=休日・・・ではありません。 休日でしか出来ない仕事がいっぱいあるんです。 さて今日のblogは「オーナー2代目のとある休館日の1日」です。 オーナ...
本日はチェックアウト後お休みを頂いております。 ご予約・お問い合わせは出来るだけネット経由でお願いします。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「庭の芝刈り(今シーズン2回目)」です。 庭の芝刈り(今シー...
6月に入りいろんなものが一斉に値上げするとの事です。 そう言えば、セブンカフェも7月に順次値上げするとか。 物価の上昇で企業の収益が上がり、わたくしたちの給料があがればいいんですが。。。 給料は変わらず物の値段だけ上がるのは・・・勘弁してほしい所です。 こんに...
今日の大山は朝方は濃い霧に覆われていましたが、お昼前から天候が回復。 午後からは雲一つない晴れ間(五月晴れ?)となりました。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 今日は午前中に事務仕事をすませ11時頃から来客&打ち合わせ。 それが終わると、...
今日は(今日も?)五月晴れ?の大山は日差しも強く日中は汗ばむ程の陽気になりました。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 毎年この時期になると元気になるのが庭の芝生。 さて今日のblogは「庭の芝刈り。芝が元気過ぎて・・・」です。 ...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 リビングで寝落ち(-_-)zzz 只今午後11時半を少しまわったところ。 今日の営業はコテージ素泊まりプランのみ。 久々にニュースを見ながら晩御飯を食べた。 でその後・・・ ...
ぐしゅん;鼻がずるずる…(T_T)。 奴だ!奴が来たんだ!奴が! こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「寒暖差アレルギーです。花粉症はありません( ̄д ̄)」です。 寒暖差アレルギーは辛い; このブログ...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「ゴールデンウィークの予約開始時期について其の弐」です。 ゴールデンウィークの予約開始時期について其の弐 2月も中旬に差し掛かりました。 そろそろゴール...
大山は一昨日から雪が降り続いています。 ただ、滋賀県や岐阜県。北陸や札幌のような大雪ではなく、通常の積雪量。 除雪をする回数が少なくて助かっています(>_<) こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「北...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 本日のブログは普通の日記です。対した内容ではありません(>_<) 屋根からの雪落ち部分がすごい事に! 今週の大山はほぼ毎日と言っていいほど雪が降った。 一気にたくさん降るのではなく、毎日15c...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 朝起きたら外は…大雪だった! 今冬、鳥取県は天気予報の「10年に一度の大雪」「吹雪に注意」「警報級のふり」等、何度も大雪に関する予報が出た。実際に鳥取県東部、兵庫県に近い所はかなりの積雪量があ...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 まず最初に、今日のブログは完全なる日記です。 対した内容ではありませんの予めご了承ください(笑) ポイントカード・スタンプカードの断捨離 平成の時代、日本全国ポイントカード・スタンプカ...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「雪国で雪がやんだらすることと言えば!?」です。 今日は久々に青空が顔をのぞかせた大山。 気温も少し上がり、日中大山あけまの森ペンション村の気温は2~3℃。 日が差し、風もなか...
新年明けましておめでとうございます。 ※白バラ牛乳のクッションから日の出・・・ではなく、目玉おやじ(笑) 大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 令和4年の元日は昨年同様雪の朝を迎えました。 先ほど、駐車場の...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「冬の準備着々と!?/今週末は積雪の予報」です。 冬の準備着々と!?/今週末は積雪の予報 今日は午後からペンションの1階部分に雪囲いをしました。 4年位...
今日から師走(12月)ですね。 12月初めの大山は…寒い; 朝から気温がぐんぐん下がりだし、お昼過ぎには小雪が舞いだすほど。 しかも風が強く体感温度は氷点下; 滅茶滅茶寒い一日でした。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今...
一昨日の夜から昨日夜にかけて、雪が降ったりやんだりしていた大山。 今日は日中、日が差す場面もあり、比較的暖かな一日でした。 こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「珈琲の香りは好きですが飲むのは…」です。 ...
こんにちは。大山でペンションを営むオーナー(2代目)です。 さて今日のblogは「冬の準備/除雪機の点検」です。 冬の準備/除雪機の点検 ※写真はコテージバーベキューコーナーで待機する我が家の除雪機! 今年はラニーニャ現象の為、山陰...
昨日お泊り頂いたお客さん、大山登山をされたんですが、 帰り(下り)で道を間違いかけたとの事。 現在コロナ対策として大山登山は道中登り下りでルートを分けている場所があります。 もし道が分からない場合は「登った道を下る」選択でよいと思います。 コロナ対策を気にするあま...